top of page
burgundy-flower-3.png

Miho's Blog

ショッピングの極意

#Stay Stylish👗コロナ第1波はまだ収束しておらず、安心できない状況ですが、お洒落することは、生きる力!大好きなアパレル業界頑張れっ、そしてお客さまには、本当に似合う服に出会ってほしいと、私なりのショッピングの極意をまとめてみました。

1.出掛ける前に、クローゼットを覗いて行くべし。

私は食べ物を捨てるのにとても罪悪感があり、スーパーに行く前に、冷蔵庫を覗いてから出掛けます。そうすれば「あー、日持ちしないのにカブった😆」ということが避けられます。お洋服も同じ。好きなものはどうしても似てくるので、さらっとクローゼットを覗いてから行くだけで、カブり買い防止や、コーディネートできるものが思い出せたりします。

さらにテーマやイメージがあればベスト。

例えば☆去年買って一度も着ていない白シャツに合わせる、しゅっとしたパンツが欲しい

☆全身ホワイトコーデを引き立たせる、華やかな色物サンダルが欲しい、など。

2.買い物に行くときは、着替えの楽なものかつ、お洒落して出掛けるべし。

買い物に行ったら、とにかく試着、試着、試着!同じように見えるVネックのTシャツも、お店によって微妙に違います。この微差がすごく大切。試着を繰り返すことで「これがベスト!」だと思うものに出会えます。脱ぎ着のしやすい服に疲れない靴、でも自分なりにこだわった装いで、気後れすることなく入りたいお店にGo!

3.順番は、価格の高いお店や物から。

ショッピングは、価格の高いものから見るのがおすすめ。たくさんの選択肢から比較検討できると満足度も上がるので、途中で疲れてしまって「まぁ、これでいいかな」と諦めてしまうと後で後悔することに。

私的な失敗例として、急なイベントで新しい洋服を着て気分をアゲたい!という思いがあり、間に合わせですぐに手の出せる価格の、今どきなワンピースを購入。その日は、それで間に合ったのですが、すごく気に入って買ったわけでは無いので、もう二度と着る気にはなれず結局手放すことに。その時に使ったお金って、すごくMOTTAINAI!

それ以降、理想でもいいから一番着たい少し背伸びしたものをまずは試着して、それから現実的なものを試して、その時の気分やお財布にベストなものを買おう、と決めています。

そして、試着をいっぱいして出会ったお洋服は、着るたびに幸せな気持ちにしてくれ、もう流行は終わってもクローゼットを開けるたびにいい気分。そうやって買い物をするので、こんな仕事の割には驚くほど洋服は少ないです😄

余談ですが洋服の原価は、素材の値段と、縫製にかける手間。ここにブランド力(宣伝費・人件費など)をのせて決まります。(ユニクロなどの超大量生産と、ラグジュアリーランドは例外)例えば、トップスなら化学繊維のポリエステル<綿<シルクと同じデザインでも値段が変わり、着心地もやはり違います。縫製にかける手間、これは裏をめくると一目瞭然。ウエストゴムや頭からかぶれるようなものは縫製や手間はかかりませんが、ファスナーやボタンがいくつもついたもの、裾の始末がヨレていないもの、芯地や見返しがあるもの、などは仕立ての面できちっとしたシルエットが楽しめます。ですので、同じように見えるものでも袖を通せばその着心地やフィット感は確実に違います。いいものは、かかった手間の分だけ体型をカバーしてくれ、気持ちいいのです。ネットショッピングではそこは見分けられないので、外に出られるときは、なるべくたくさんのお洋服を試して、自分なりのお気に入り、ご贔屓ブランドをいくつか決めておけるとお買い物がラクになりますね。

「試着をしたら買わなきゃいけない」は誤解です。優秀な販売員さんは分かってくれます。

最近は、「ご試着ありがとうございました!」と言ってくださるお店がほとんどで、ありがとう&ごめんね、と胸がいっぱいになります。私は5着試して1着決める、そんな感じですので、買わない理由を伝えます。例えば「今日はできるだけたくさん試着してから、最後に決める予定です」とか。「このあと、○○も見てから買うときは戻ってきていいですか?」とか。ファッションが大好きな販売員さんならその気持ち、ちゃんと伝わります。

あっつ、話が少し外れてしまいました😉

ポイントは、最初に質の高いものを試すと、次に行った同じように見える安いものとの違いが分かり、余計なものを買わずに済んで、欲しいものが明確になります。今のあなたにとって「これを買えたらとっても満足」という1枚、予算の中で最高のものを選んでくださいね。

4.迷ったら買わない。

何かがひっかかる。。。。。。決められない。そんなときは一旦やめておきましょう。または、お茶を飲みに行くとか。お店の人が「完売していたのに1枚だけ入って来ました」と言っても、そこは冷静に。これが買えなきゃ、絶体絶命😝ということはありません。販売員さんの名刺に、品番と値段を書いてもらい、後日電話しても。自宅に戻ってクローゼットを見たら「あれにも、これにも、ぴったり合いそう」と2つか3つくらい素敵な新しいコーデが浮かんだり、その晩は、気になって眠れないようなら、そのコは買い!です。

5.何も買えなくてもよくやった、Nice Try!

一日中歩き回って、何も見つからない。。。それも正解。そんな時もあります。

私は何も買えなかった日は、自分が今持っているものが一層愛しく、大切に感じられ、改めてアイロンをかけ直したりします。😊

今のトレンドは、すごくブカブカでロング。骨格タイプで言うところの‘ストレート’の方か、身長165㎝くらいでちょうどいいくらい長いです。スタイルがよく見える、うわぁーいい女、というフォルムではなく、ゆるっと自然体でラクチン、なものが流行中。それを全身で取り入れるか、または気に入ったもの1つにして、自分のベーシックなアイテムと合わせるか。「流行っているから」より「自分が素敵に見えるから」を優先しましょう。トレンドよりも似合う服、そして日々を前向きに過ごすためのお洒落やみだしなみ。どうか密に注意して、出掛けられる時期には、ショッピングをめいっぱい楽しんでくださいね。いつかご一緒できたら嬉しいです!

コメント


bottom of page